2024.12.19
【無料:経営者セミナー】【競争力のあるグローバル企業になるために】7月22日(水)開催のご案内
query_builder
2015/06/11
セミナー情報
-公開講座のご案内-
-グローバル全体最適を追求する経営の実現に向けて –
7月22日(水)開催
グローバル企業の会長・社長・取締役等の経営者の方
経営企画部門、海外事業部門の役員の方
グローバル人財育成研修を企画されている人事・教育部門の役員の方々を対象
(執行役員以上の経営者の方に限らせていただきます。)
◆ 研修概要
海外に進出している多くの日本企業にとって、グローバル化とは、海外拠点の数を増やし、規模を大きくすることによって、海外売上比率や海外営業利益率を高めることではないでしょうか?日本市場において大きな成長が見込めない以上、海外市場を求めて進出し、あるいは生産や開発を最適な国で行うことは当然の動きであると思います。
しかし環境変化のスピードが速い現代において、今までのように、拠点長を任命し、赴任した拠点長の個人的経験値でそれぞれの拠点経営を成功に導くのは、多くの時間と試行錯誤が発生し、グローバル全体で見れば必ずしも効率的な経営とは言えません。
スピードのある効率的なグローバル経営を行うためには、拠点長に全てを任せて拠点別にバラバラな経営をするのではなく、国内外の拠点をまたいだ事業別・業務別チームを作り、業務の原理原則を明確にした上で、グローバル全体最適を追求する経営の仕組みづくりが重要であると考えています。
本セミナーでは、拠点別部分最適ではなく、グローバル全体最適を追求する経営の仕組みをどのように作り、さらにスピードのある効率的なグローバル経営を可能にするためのアプローチについて、事例を踏まえながら解説をするとともに、ご参加いただいた経営者の方々とのディスカッションを予定しております。
またアジア地域に進出をされている、またはこれから進出しようとされている日本企業も多いと思いますが、現地レポートとして、「シンガポールを活用した地域統括本社と組織・人事の最新動向」についても株式会社ドアーズ 代表取締役社長の森田英一氏をお迎えし、お話をしていただきます。
◆ カリキュラム
Ⅰ.日本企業のグローバル化の課題
Ⅱ.真のグローバル企業のあるべき姿
Ⅲ. グローバル企業力診断
Ⅳ. グローバル最適経営を実現するアプローチ
V. グローバル人財育成
VI.シンガポールを活用した地域統括本社と組織・人事の最新動向
◆ セミナー詳細
開催日時:
会 場:
エントランス2Fエスカレーターをご利用ください。
参加費用: 無料
定 員: 10名迄
講 師:
福住 俊男 (ふくずみ としお)
株式会社グローバルマネジメント研究所 代表取締役社長
<経歴>1975年、アクセンチュア株式会社(旧アンダーセン・コンサルティング)に入社後26年間コンサルタントとして活躍。日本企業の多くの業務改革プロジェクトに関与した。87年にパートナーになって以降は、グローバル企業であるアクセンチュアの経営にも関与した。
2001年アクセンチュアを退社し、慶応大学SFCキャリアリソースラボ訪問研究員、非常勤講師としてグローバル経営のあり方の調査研究に従事した。
現在、株式会社グローバルマネジメント研究所 代表取締役社長。グローバル最適経営の実現を支援するコンサルティング事業とグローバル人材育成事業を行なっている。
筑波大学客員教授、早稲田大学招聘研究員、国際ビジネス研究学会会員
森田 英一 (もりた えいいち)
株式会社シェイク フェロー
株式会社ドアーズ 代表取締役社長
<経歴>アクセンチュア株式会社において、人・組織に関するコンサルティングに従事。2000年にシェイク社設立、代表取締役社長に就任。「自律型人材育成企業」をキーワードに、企業研修、人・組織関係のコンサルティングなどに従事。現在は、シンガポールと日本を行き来しながら、グローバル人材育成のドアーズ社や、シンガポールの beyond global社 等、複数の会社の経営に関わり、グローバル人材育成、グローバル企業への組織変革等、各種プロジェクトを行っている。ドアーズ社の「海外修羅場プログラム」が、「HRアワード2013」(主催:日本の人事部 後援:厚生労働省)の教育・研修部門で最優秀賞受賞。「ガイアの夜明け」「ワールドビジネスサテライト」等テレビ出演多数。
■ お申込方法 <お申込締切日:各開催日の前日午後4時まで)>
下記必要事項をご記入の上、E-mailまたはFAXにてお申込みください。
・お申込先メールアドレス: gmltkinfo@globalmgtlab.com
プログラムの詳細、お問合せは、【経営者セミナー】【競争力のあるグローバル企業になるために】公開講座(PDF)】をご参照ください。
お申込み用紙はこちらです。【競争力のあるグローバル企業になるために】公開講座申込書
■ お問合せ先:
株式会社グローバルマネジメント研究所
TEL: 03-3408-1100
FAX: 03-3408-1133
〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15ウィン青山2階E
GML研修担当
----------------------------------------------------------------------
株式会社グローバルマネジメント研究所
住所:東京都千代田区三番町3-6
ローダム三番町102
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2024.01.15【無料】グローバル企...企業のグローバル競争力を高める...
-
2024.01.15【無料】グローバル企...企業のグローバル競争力を高める...
-
2023.12.17グローバル最適な経営...グローバルに最適な経営は、国際的な競争環境で企...
-
2023.11.24【コンサルティング】...優れたグローバル企業を目指してというタイトルで...
-
2023.04.20オンライン開催 GML海......
-
2023.04.11【無料】グローバル企...『優れたグローバル企業を目指し...
-
2023.04.11外国人部下マネジメン...外国人部下マネジメント研修-多...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/121
- 2024/012
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/043
- 2021/051
- 2019/011
- 2018/111
- 2018/101
- 2018/081
- 2018/041
- 2018/031
- 2018/011
- 2017/121
- 2017/101
- 2017/071
- 2017/042
- 2017/014
- 2016/121
- 2016/102
- 2016/091
- 2016/071
- 2016/061
- 2016/043
- 2016/021
- 2016/011
- 2015/124
- 2015/102
- 2015/091
- 2015/081
- 2015/071
- 2015/063
- 2015/052
- 2015/042
- 2015/031
- 2015/014
- 2014/122
- 2014/112
- 2014/105
- 2014/091
- 2014/083
- 2014/075
- 2014/063
- 2014/042
- 2014/032
- 2014/022
- 2014/015
- 2013/121
- 2013/113
- 2013/103
- 2013/095
- 2013/082
- 2013/076
- 2013/051
- 2013/041
- 2013/012
- 2012/092
- 2012/071
- 2012/051
- 2012/042
- 2012/022
- 2012/012
- 2011/121
- 2011/113
- 2011/092
- 2011/081
- 2011/075
- 2011/061
- 2011/053
- 2011/043
- 2011/031
- 2011/021
- 2010/121
- 2010/112
- 2010/093
- 2010/083
- 2010/071
- 2010/052
- 2010/041
- 2010/031
- 2010/021
- 2010/011
- 2009/121
- 2009/113
- 2009/102
- 2009/091
- 2009/082
- 2009/074
- 2009/024
- 2009/013
- 2008/111
- 2008/021
- 2007/071
- 2006/121
- 2006/111
- 2006/102
- 2006/092
- 2006/081
- 2006/073
- 2006/061
- 2006/052
- 2006/041
- 2006/032
- 2006/022
- 2006/012
- 2005/122
- 2005/112
- 2005/101
- 2005/094
- 2002/021