Home > サービスのご案内 | グローバル経営コンサルティング > グローバルキャリアパス設計

グローバルキャリアパス設計

◇ グローバルキャリアとは
全世界共通のグローバルグループ本社CEOに通じるキャリア。グローバル共通のジョブグレード名(名刺の肩書きは国別に変えても良い)、コンピテンシー要件、育成方針、研修体系、評価制度、処遇の考え方などを適応する。全社員でなくても入社国にかかわらず一定割合をグローバルキャリア人材として認定し、育成するのがポイント

◇ グローバルキャリアパスの必要性
■ グローバル企業の視点
・グローバル市場で勝たなければ生き残れない
・拠点別部分最適の結果を連結するグループ経営では変化のスピードについてい けない
・グローバル全体最適を追求しないと営業利益率が高くならない
・世界の優秀な人材を使いこなせなければ、競争に勝てない
・多様性をうまくマネジメントする技術を得て初めて、グローバルに通用する優れたアイディアや製品が生まれる
■ 海外現法社員の視点
・優れた人材であれば、グローバル本社の役員にもなれていいはず
・いつまでも日本人が現法のトップをやっているのは自分の成長可能性に限界があ り フェ アでない
・優秀な経営者の下で仕事をして、自分の成長の機会にしたい

■ 日本人社員の視点
・海外駐在は苦労が多く、自分のためにならないと考える社員が増えている
・日本人社員全員がグローバル人材として海外で活躍できなくてもよい
この3つの視点からみて、
・今までの日本人のキャリアを前提としたキャリア育成では限界がある
・グローバルキャリアパスとドメスティックキャリアパスが必要。または特定地域で活躍するリージョナルキャリアパスがあってもよい

◇ 他のキャリアとの関係

con2

◇ 期待される成果物
プロジェクトの成果物としては以下の内容を考えています。
・グローバルキャリア設計書
・ジョブグレード別コンピテンシー要件定義書
・グローバルキャリア育成研修体系図
・コーチングシート
・グローバルキャリアパス導入計画書
・グローバル経営改革方向性記述書
・グローバル最適経営実現のための提言書

Print This Page Print This Page

Home > サービスのご案内 | グローバル経営コンサルティング > グローバルキャリアパス設計


ホーム会社概要サービスのご案内採用情報お問い合わせ個人情報の取扱いについて