Home > 会社概要 > GML 役員紹介

GML 役員紹介

代表取締役社長  福住 俊男

1975年 アーサー・アンダーセン会計事務所監査部門に入所
1977年 株式会社アクセンチュア(旧アンダーセン・コンサルティング)に移り、24年間コンサルタントとして金融業を中心に活動。主に業務改革やそれを支援する情報システムの計画立案、設計・開発、運用・保守プロジェクトを担当
パートナーとしてアクセンチュア日本オフィスの経営にも当たり、多くのコンサルタントを採用・育成するとともに、コンサルティング方法論の開発や、ナレッジ共有の仕組み作りにもかかわる。2001年退職。
2002年 スタンフォード大学ビジティング・スカラーの後、慶応大学SFC研究所研究員として、グローバル企業のグローバル最適なビジネス・プロセスの研究調査を行う 2005年7月 グローバルマネジメント研究所設立、代表取締役社長に就任

取締役  光富 敏夫

1975年 本田技研工業(株)に入社。以来30年間、人事労務および経営企画のエキスパートとして「世界に在る企業」を目指すホンダの事業活動を人と組織の領域を担当する
1988~1998年 アメリカ、イギリスに11年間駐在し、人と組織の現地化、自立化を推進
1998~2002年 国際人事部長として人事の世界機能化を展開
2002~2005年 TQM推進室長として明日を創るための仕事の進め方と経営の進化を推進する。この間、評価報酬制度やグローバル人財育成プログラム、組織開発及び人事スタッフ育成プログラム、仕事の仕方改革などの企画と講師としての実践を行う
2005年6月 ホンダを退職し、HRコンサルタントとして独立
日本人材マネジメント協会副代表幹事、日本品質管理学会会員
著書「21世紀の戦略型人事部(共著)」(日本労働研究機構)、その他専門誌へ経営理念や人材育成、企業の世界化などについて寄稿および講演を行っている

取締役  上田 宗央

1971年 日本ブリストル・ラボラトリーズ株式会社入社
1983年 株式会社テンポラリーセンター(現株式会社パソナ)に入社
1988年 同社 常務取締役としてアメリカ代表取締役社長に就任
1991年 同社 専務取締役営業統括部長に就任
2000年 同社 代表取締役社長に就任
2004年 株式会社パソナの代表取締役社長退任
2004年 株式会社プロフェッショナルバンク代表取締役会長就任
著書「マイクロアウトソーシング」(日刊工業新聞社 1999年7月発刊)

監査役 花田 光世

産業能率大学教授を経て現在、慶応大学 総合政策学部教授兼・メディア研究科委員
人的資源開発論・国際経営論、特に国際人事システム論、新人事組織設計論を中心テーマとして研究
主要論文に、人事制度における競争原理の実態 (1987年度組織学会最優秀論文賞受賞) 「組織科学」
個性主義に根ざした人事制度の展開 「一橋大学ビジネスレビュー」 (1989年)
グローバル戦略を支える人事システムの展開法 (上・下) ダイアモンドハーバードビジネス (1988年)
コア人材の機能と条件 ダイアモンドハーバードビジネス (1995年)
CALS 産業革命 (1995年)
「Cultural Effects on Organizational Structure」 American Sociological Review, 「Organizational Structures in the U. S. and Japanese Manafacturing Firms」 Administrative Science Quarterly. 他


Print This Page Print This Page

Home > 会社概要 > GML 役員紹介


ホーム会社概要サービスのご案内採用情報お問い合わせ個人情報の取扱いについて